Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2008年01月10日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年01月10日22:22Comment(2)

お仕事セット


たまには、仕事のことも書こうかと思います。


年明け早々、残業の日々が続いています。
今日も、今からもうひと頑張り。
PCの傍らには、カフェオレに、煙草。 (お仕事セットと呼んでいます)




年末年始に休めても、結局、仕事の分量が減るわけではないので
暮れ&年明けは毎年バタバタです。

でも、サービス業に携わる方はその年末年始すら、お休みできないのが現状ですよね。
本当にお疲れ様ですm(_)m


そもそも、私がフリーになったのは、会社員の頃、
仕事から帰れば、メシ → 風呂 → 寝る という
ある意味充実した(?)生活から解放されたかったため。

今年で8年目を迎えますが、
その当時と生活はあまり変わっていないような気が・・・

しかも、家では娘の世話と主婦業が待っている。
(かな~り、手抜きですけどね・・・)
今思えば、若き独身時代は忙しいといえども、
自分だけの時間がたっぷりあった気がします。


以上のことから、今現在の私の夢は



「 1人暮らしがしたい!!! 」


ダンナにそう話したら、「意味わからん」と言われてしまいました。

ですよね~(^^;)





  


2008年01月09日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年01月09日12:30Comment(0)

魔女のおはなし

仕事の合間に、ちょっと休憩。 (ていうか、フリーなんで自分で勝手に決めたんですが)

やることは盛りだくさん。
なのに、そんな日に限って手が遅い・・・なんてこと、皆さんはありませんか?


さて・・・

今朝も登園時間ギリギリの起床。でも朝ごはんだけは食べさせないと!
そんな中、朝からとってもおしゃべりな娘。
昨夜もブログで書いたアニメ「シュガシュガルーン」に登場する
かわいい魔女の話でした。© 安野モヨコ


娘 「あたしも、魔法が使えたらいいのに」

マ 「そうやなぁ。でも、魔女って本当におると思う?」

娘 「おるよ! (決まってんじゃん、と言わんばかりに)」

マ 「でも、ママは一度も会ったことないよ」

娘 「あたし会ったことあるよ!」

マ 「マジで? どこで??」



娘 「 フジグラン!! 



へぇ~・・・最近の魔女は、意外と庶民的なのね。


つーか、手を止めるな! 早く食べろーーー!!


こうやって、毎朝遅刻ギリギリなんですよね。
   


2008年01月08日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年01月08日23:15Comment(0)

娘、実践で学ぶ

娘は、3歳頃から歌と踊りにハマっています。
女の子は必ず通る道ですよね。

娘が好んで観るDVDは、

● セーラームーン (しかも実写版。少々サムイが、何百回も繰り返し見る)
● サンリオキャラのステージ物 (アニメではなく、歌と踊りのステージです)
● お邪魔女どれみ 
(TV放送から数年経ってハマったため、血を吐く思いでクリスマスプレゼントにどれみの衣装を探しました)
● プリキュア (当然、はずせないでしょう)



そして最近のお気に入りが
安野モヨコ原作のアニメ・シュガシュガルーン
(これもTV放送はとっくに終わっていますが)

我が家ではDVDのチャンネルを「ビデオ2」に設定しています。
当然、通常番組からDVDに切り替える、またはその逆の作業が必要なのですが、
最近は、保育園から帰ると勝手にシュガシュガルーンになっている…。
朝起きると、また勝手にNHK教育テレビをつけている…。


操作の仕方、教えたっけ・・・???


まぁ、いい。細かいことは気にしないのがB型ママですから。


しかし今日は、シュガシュガルーンのオープニング曲が
繰り返し何度も流れているようですが… (本編が始まらない)
そして曲に合わせて、踊り狂う我が娘。




           

ぜひ、将来は歌姫になって、豪邸を建てておくれ ♪
(今は、とっても狭いコーポなんです)




・・・・・! いやいや、本編はどうした?



不思議に思い観察してみると、
曲が終わった途端、「戻る」のボタンを押していました。それも、力強く。
まだ漢字など読めるはずもなく、この(巻き戻し)再生という作業を発見するまでにきっと、
すべてのボタンを押しまくって確かめたのでしょう。


自分で探求し、発見するのはよいことです。

が、しかし。


過去、原因不明だった我が家の家電の故障…
この人がからんでいることは明らかであります。
  



2008年01月06日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年01月06日00:06Comment(0)

知りたい年頃




正月休みで、娘の生活は不規則極まりなく。
週明けからちゃんと保育園に行けるのでしょうか。


…と、さっきからえらい静かやなぁと思っていたら、
電子辞書を持ち出して、何やら真剣に調べている様子です。


いったい何を調べているのか気になって、画面をチラ見してみると…




交通事故が起きました




・・・・・・・・・。



あえてコメントはやめておきました。つーか、コメントできねー。

しばらくして、またチラ見。




はじめまして




この人はいったい何を知りたいんですかね?




その後もずっとだまりこんでいる娘を振り返ってみると、

…寝ていました。  納得できたんですね(笑)
  


2008年01月05日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年01月05日13:37Comment(4)

娘、ネイルにハマる

私は1年ほど前から、月に1度ジェルネイルをしてもらっています。

元々爪が薄く、二枚爪なので伸ばせたためしがなく、
深爪ちっくな指先がコンプレックスでもありました。

それが、ジェルネイルで補強し始めてから
ガンガンに伸びています。
ラメ → 3D → 1本の爪だけストーン → 3本だけストーン → 
10本いっとく!?

まぁ~色もどんどんハデになっとります。
(仕事柄、それをネタに話が始まることもありますが)

今回も年末ギリギリにサロンに駆け込み、
「お正月だしぃ」~と訳分からん理由づけで真紅に近いボルドーに。

その様子を毎度見ている娘。
普段は保育園で禁止されているので、週末だけ塗ってやりますが
今回は正月休みということで、デザインをリクエストしてみることにしました。

マ「どんな柄にする? 水玉? それともラメでキラキラにしちゃおっか♪」
娘「う~ん。ピンク塗ってぇ、それから・・・」
マ(ウサギちゃんとかキティちゃん描いてって言われたらどうしよ~でも楽しいかも~)

娘「黒でフレンチにして!
マ「く、くろ?」
娘「うん!ピンクと黒。ギャルっぽくてかわいいでしょ」


ギャルですか・・・。

実は私も以前、ピンクに黒のジェルをしたことがあり
娘はそれを覚えていたようです。
ですが、私自身はギャルファッションには無頓着でついでにそう若くもありません。




・・・で、こうなりました。

 

これ、何度も言うようですが、5歳の娘です。

恐ろしい・・・  


2008年01月04日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年01月04日10:56Comment(2)

娘のおしゃまなお正月


1月4日、さぁ、今日から晴れて仕事再開です。

…と思ったら昨夜からおかしい娘。
どうやら露天風呂がたたり、風邪を引いてしまった様子です。


今日は取材がなく自宅で作業なので
保育園は休ますことに。


しかし今朝、布団の中から元気な娘の声。
娘「ママぁ~。マぁーマぁー!
マ「そんなに大声出るんなら保育園行けば」
娘「う~ん。大きい声は出るんやけど、やっぱりお熱はあるみたいなんだよね



バレバレなんだよ!!



5歳ともなれば、お口も達者になります。

まぁ、いい。
今から保育園に送迎する方がめんどくさいですから。
その代わり、放置プレイです。


  !?

マ「もしもし、熱があるんだから寝ててもらえますか?」
娘「だってママもお化粧しとるし、あたしもするん!」
マ「そんなに元気ならやっぱり保育園に…」
娘「・・・・・・・・・」



無視かよ。



5歳ともなれば、都合の悪い質問には黙秘権が与えられるのか。


またまた、しばらく放置プレイ。


 !?!?!?


マ「これ、   何?」
娘「お料理」
マ「頼むから、寝ててくれない?」
娘「・・・・・・・・・」
マ「・・・・・・・・・」



新年、仕事の初日はこうやって過ぎていきます。

つーか、娘の観察してる場合じゃねーよ!!

年末年始中に取り掛かるはずの仕事を先送りし
道後でたっぷり羽を伸ばしたツケが鬼のようにたまっているのでした。
  


2008年01月04日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年01月04日00:32Comment(0)

サバイバル道後

うるさい娘がダンナの実家へお泊りしていた31日~元旦。
夫婦水入らずの年明け…のはずが、
2人とも年賀状の宛名書きに明け暮れ、気づけば年が明けていたという2008年。

年賀状枚数の多さに半ばキレかけながら (早めに準備しない自分が悪い)
新たな1年が始まったのでした。


で、2日・3日は道後へ行ってきました!
初湯です。
しかも、初の贅沢旅行で露天風呂付客室へ…

今回、旅行を思い立ったのが12月27日。
予約を取ったのが28日深夜 (メールで) という、なんともサバイバルな計画でした。
当然、その時点でまだ年賀状も書いておらず、大掃除など考えてもいません。

年末年始へ向けての準備は、確実にゼロです。
そしてもちろん、ゼロのまま、道後に向かったのでした。


オンシーズンをまったく無視した予約にも関わらず
眺めのよい角部屋をゲットできた私たち。
フロアで別格のように分けられた客室へ出入りするたびに、
初めての ”セレブ気分” に酔いしれていました。

だって、大人1人1泊ウン万円、子ども料理ナント7000円以上!
ちなみに、娘は遅生まれのためまだ5歳なので宿泊料は無料です (でかした、娘よ)


バラを浮かべた露天風呂に浸かりながらのいっぷく、最高でした。。。


(風呂上りにバスローブも羽織ってみましたが、ワインとペルシャ猫が足りねぇ)




お正月ということで多くの宿泊客が訪れており、翌日のチェックアウトはごった返していたロビー。
旅館の方が表玄関にクルマを回してくれるのですが
皆様さすがにワンボックスなど高級車!
そんな中でも引けを取らない、我が愛車の国産四駆。


しかし。



これがまた恐ろしく汚かったんですよね。
元々がオフロード車だが、「ラリー行ってきたんですか!?」 いうくらい
汚れてました。


軽くパリダカ?




まぁまぁ、腐ってもラ〇〇ルですから!と、気を取り直して乗ろうとした瞬間、
ダッシュボードの上に、昨日、道後へ来る途中に娘が飲んでいた 「ジョア」 が!!!
(懐かしいですね、子どもの頃はよく飲んでいました。あのジョアです)

ヨーグルトですからね、しかも最後まで飲んでいませんからね娘は。
冬といえども、ヤバイでしょう。



ご丁寧に旅館の方がドアを開けてくださり、公衆の面前にさらされたジョア。
露天風呂付客室でラ〇〇ルでジョアはねーよ!と。


セレブ気分は一気に冷め、帰り道ダンナと 「ちゃんと捨てとけよ!」 と口論になっている間に


残っていたジョアは娘の口へ。


贅沢な料理をたらふく食っていた娘の腹は、なんとか下さずにすみました…。