Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2008年05月28日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月28日21:53Comment(10)

昔話に新たな展開!




今日からまた天気が崩れています。

雨の日もわりと好きなんですが、外回りの仕事が入ると
ちょっとブルー。

まち歩き事業に携わってらっしゃる方も、
特に梅雨時期はお天気が気になりますよねきっと。。





さて。

今日も学校でたっぷりと過ごした娘は、晩ご飯前からすでに眠そう。
結局、9時前には寝てしまいました。



散らかしっぱなしでな。



仕方なく片付けしていると、娘が家で使っているノートが目に入りました。
ぱらぱらとめくってみると、絵を描いてみたり、数字や文字を書いてみたり。




で、ふと目に止まったのが「つるのおんがえし」と題したページ。


どうやら、自分で(テキトーな)物語を書いているようです。


↓ なぜか左から読みます。そしてやっぱり「を」が「よ」になっています。





以下:訳

つるのおんがえし

昔ある村に、貧乏な家がありました。

その家の中にはおばあさんとおじいさんがいました。

おばあさんとおじいさんが今から森に行きました。

その森には鶴がいるという人がいるのでした。

この鶴を見たおばあさんは、びっくりでした。

この鶴を持って帰ろぉと言いました。

おしまい









恩返ししてね~し。





つ~か、鶴を助けるとかいう以前に・・・





ばぁさん鶴持って帰ろうとしよるしっ!!


しかも貧乏なのは関係あるんですかね?  


2008年05月24日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月24日23:48Comment(9)

オッサンの休日



今日は「ごくせん」放送日。もちろん、見逃しませんよ。

三浦春馬くんのメガネ姿・・・




萌えました。

えぇ。萌え尽きました。




さて。

久々にダンナが休みの土曜日ですが、あいにくのお天気。

娘は外に出るのが大好きなので、家の中だとちっともおとなしくしていません。

家でまったり、家族水入らずなのも私は好きなのにな・・・

しゃあないか。







マ 「 じゃあどっか出かけようか。どこ行く? 」




娘 「 山へ芝刈りに 




誰が行くかっ!!!




結局、雨が上がっていた数時間の間に公園に行って遊び、
その後DVDを借りて帰宅。

まぁ、とりたてるほどもなく普通の休日って感じですけど。






で、さきほど風呂上がりに、大好物のネーブルをキッチンで食い散らかして
リビングに行った娘。


あまりにも静かなので、寝てしまったのかと思いのぞいてみると。








山へ芝刈りに行ったり楊枝でシィシィしたり・・・

オッサンか。
  


2008年05月20日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月20日21:19Comment(8)

ド田舎のお稽古談義




ブログを書くようになって、娘の成長を振り返るようになりました。

写真もデータに保存するだけでプリントしてないし、
ビデオカメラもまだ持っていない我が家。

そんな意味でも、ブログは娘の貴重な生態記録になっています。




思い起こせば、乳児の頃は風邪やら熱やらで月に半分は保育園を休んでました。



当時の保育料、約5万円也。





高けぇ~よ!!


家賃と変わらねんだけど? (家賃やっす!!)




そんな娘も小学校に上がり、今のところ風邪もひかず熱も出していません。
たくましくなったなぁと感じる今日この頃です。




さて、小学校生活にも大分慣れてくれました。

平日は放課後クラブで存分に遊んで帰るので、娘も満足しているようですが、
週末はどうしても、親がダラダラしてしまうので退屈そうです。




なので、そろそろ習い事でも始めてみる?なんて話題が出ました。




マ 「 なんか習い事したいのある? 」

娘 「 習い事? 」

マ 「 うん。ピアノとか習字とか・・・ 」



しばらく考え込み、「あ!」と言って顔を上げた娘。



マ 「 なになに?何かしたいことある? 」

娘 「 うん。あたしな 」

マ 「 うん、うん 」






娘 「 ダンス習いてぇ 」





おめぇどこの村さ出身だ?  


2008年05月18日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月18日22:12Comment(10)

ロマンス再熱




最近、放課後クラブで流行ってるのかよう知らんのですが、
折り紙なんぞを切ったり貼ったりした「作品」を持って帰る娘。


だいたいは、車の中に放置してそのまま忘れるか
ぐちゃぐちゃになって捨てることがほとんどです。


でもね、週末に持って帰った折り紙だけが、
なぜかままごとの鍋の中にしまわれているのを発見したんですよ。


  



シェフか?
みたいな鍋ですが、ままごと用なのでかなり小さめ。
中に入っていたのは、折り紙で作った黄色い花でした。




そのときは、特に気に留めることもなかったんですけどね。




今日の夕食時、娘からいきなりこんな質問が。

娘 「 ママはさぁ、小学校の時に好きな子おった? 」





ついに来たか?


娘がまだ赤ちゃんの頃から、恋愛の話がしたいと願って早6年。

この時を待っておりました。(長かったね)




マ 「 好きな子、いっつもおったよ~(何人もな)。どしたん、好きな子がおるん? 」

娘 「 うん、れいと君がな・・・ 」



れいと君は、娘が保育園時代に好きだった男の子。
娘の方が先に惚れ、両想いかと思いきや色々と邪魔が入ったり誤解があったりで、
そのまま卒園しちゃったんです。

でも、クラスは離れてしまいましたが、同じ小学校で放課後クラブも一緒。
最近話題にも出なかったので忘れかけてたんですけど・・・



娘 「 学校でな、黄色い花くれたん 」





・・・あの花かっ!? ←今、すべてがつながった





娘 「 だけんな、あたしのこと好きなん?って聞いたんや 」


前から思ってたけど・・・
あなた意外と積極的なのね・・・。


で、で? へへへ返事は??? ←落ち着け




娘 「 うん、好きって!(ニッコリ) 」




明日はお赤飯ですかね?  


2008年05月16日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月16日21:18Comment(3)

ダンナ、頑張りました




朝10時まえくらいに、仕事先のダンナから電話がかかってきました。


いつもは帰るコールが来るくらいで、用事のメールを入れてもほぼスルー。
電話しても出ないことも多々。

そういえば・・・釣った後は全くエサをもらってないわぁ~。
つーか、釣った直後から基本的に自分のエサは自分で用意しようとするから
飼育も手間要らずだわねw


しかも勝手にデカくなってますけど何か?




で、そうそう。電話がかかってきたんでした。




ダ 「 あのな。今日帰るん遅くなるかも 」

私 「 残業なん? 」

ダ 「 いや、お客さんとこ用事あって。今からちょっと福岡行ってくるわ 」

私 「 ・・・・・・ 」

ダ 「 もう向かいよるけん、車で 」





はて。





福岡ってどこだっけ?


「ちょっとスーパー寄って帰るわ~」みたいな軽いノリだったもんで、
一瞬、福岡がどこか分からない私。


ダ 「 うん、まぁ簡単に言うと・・・・九州? 」






だよな?





九州ね、修学旅行以来行った記憶ないの。

車でどんくらいかかるとか、どんくらい遠いかとか分かんないの。

ぜんっぜん分かんないの。 ←バカ




普通、九州は車で日帰りするのかい?



・・・という疑問はさておき、

さっき、へとへとになって帰ってきたダンナ。(思いのほか早かった)

ダ 「 あ~今日も疲れた! 」

私 「 今日一日でどんくらい走ったん? 」

ダ 「 ん~もうちょっとで900kmくらいちゃうか 」






きゅうひゃっきろ。


やってみれば何でもできるもんだね?
  


2008年05月15日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月15日21:46Comment(5)

久々の「ご注文は?」




色々あって、久々の更新になってしまいました。
小学校に入学すると、保育園ではなかった問題が出てくるものなんですね。。
こんな時、相談に乗ってくれる友人が居てくれて、本当に感謝です。



さて、そんなトラブルも無事解決し、心にゆとりが持てた今日この頃。
晩ご飯を食べた後、一緒にお店屋さんごっこをして遊びました。



ママ=お客さん

娘=店員さん

は、いつものパターンです。



娘 「 いらっしゃいませ~ご注文は? 」

マ 「 ハンバーグと・・・オレンジジュースください 」

娘 「 かしこまりました。作りますので少々お待ちくださ~い 」



すぐそこで用意する娘。
見ると、ままごとセットからハンバーグを出してお皿に盛っています。

チョコレートとケーキも一緒の皿ですか・・・。


むつごいわっ!!



ついでに突っ込ませていただくと、
ハンバーグを頼んだら、チョコレートとケーキのほかに
魚の丸焼きとホットケーキもセットされてました。 ←もはやメイン料理が不明




娘 「 お待たせしました~ 」

マ 「 わぁ~おいしそうですねぇ 」



娘 「 ハンバーぐぅ~になります♪ 

※エドはるみ動作付き






マ 「 い、いただきますっ 」


娘 「 お下げしてもよろしいですか? 」






早っ!!


こんだけ大盛りなのに全然食えてね~。  


2008年05月06日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月06日20:05Comment(4)

ランチタイムも騒々し・・・




GW最終日のお昼、三谷町の「はんなり茶房 こなから」へ。
じぃじ&ばぁばも誘って出かけました。(つまり、スポンサー付きw)


とっても和モダンな雰囲気で、夜はムーディな創作料理のお店。
子連れだと少々気後れしそうだったんですが
お子様ランチがメニューにあると、子連れ歓迎?って安心できます。



そのお子様ランチも和の装いでステチ☆





ただ、パスタ1人前平らげる娘が、この量で足りるのだろうか。
というか、お子様ランチって何歳くらいまで注文するものなんだ?



とか考えている間にも、猛スピードで平らげていく娘。
案の定、大人よりも先に食べ終わり、

娘 「 もう出よ~ 」



いや・・・



みんな普通に食ってんじゃん?

自己チューだな、お前。



と、そんな時に役に立つのが紙とボールペン!
お絵かきさせとけば、しばらくは時間が稼げます。


ちょうど、他店でもらっていたお客様ご意見シートのようなものがあったので
名前や住所を書いてみな、と渡したんですね。




私 「 住所や電話番号も覚えとかなきゃねぇ 」

娘 「 覚えとるしっ! 」

〇〇し、〇〇ちょう・・・と口に出しながら、ひらがなで書いていく娘。
番地はやばいけど、うん、まぁなんとか。

お次は電話番号だけど、さて、分かるかな?





娘 「 ぜろ、いち、にー、ぜろ・・・ 」






フリーダイヤルなってるっ!!


電話かけられ放題か。




そんなこんな言いながらも、私たちが食べている間おとなしく記入していた娘。
用紙の最後にある「何かご意見ご要望があればご自由に」みたいな欄に
携帯番号らしきものが。





意見聞きたいなら直接かけてこいや、と?

てな具合に挑戦的な一面も併せ持つ娘です。



遠出もしなかったし、いつもの週末とあまり変わらなかったけど
楽しく過ごすことができたようです。

~帰ってきてすぐ、記念に1枚~
  


2008年05月05日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月05日00:08Comment(4)

検索ワードでショッキンぐぅ~




GW2日目。
滅多にひかない風邪でなんだかボケ~ッとしていて、
予定していたお城祭りはダンナと娘だけで行っていただきました。

私はといえば、娘の衣装ケースを衣替えしたり、
ヒーターを仕舞って扇風機を出したり、寝たり。(え?)



今日初めての外出は夜の8時でした。

※不健全極まりない。




さて、皆さんのブログを拝見していると、「検索キーワード」の話題が。
自分もふと気になって、チェックしてみたんです。


一応育児日記が中心だから、やっぱりそれ系のワードかしら?


一番多かったのは、「奈良美智 グミガール」。
友人からいただいたグミガールの「そらちゃん」ネタでヒットしているようです。

その他、ブログタイトルになっている「生意気」とか「オンナ」とかも少数ですが、あり。
「マドリガルネイル」ってのもあったけど、何だろ意味わかんない。



でもね、そんなことはどうでもいいんです。
問題は、検索数1件とかのマニアックなやつ。





娘の小学校 ブルマ 1件。




ブルマ ニーハイ 1件。




萌え 画像 1件。


やだぁ~なんか方向性が違ってきてるぅ~☆





いろんな意味でへこみました。  


2008年05月04日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月04日00:05Comment(2)

締まりのない休日




我が家のGW初日は、ダンナの実家のご近所に住んでいた、
おばぁちゃんの納骨・・・。
私はほとんどお会いしたことがありません。


当初ダンナだけ参加するということでしたが、
いやそこは嫁として運転手をかって出れば、「なんていい奥さんなの」なんつって
ご近所での株も上がるんじゃね? と思い、一緒に行く気満々だったのですが。




元気よく寝坊して置いて行かれました。




その後、ダンナはじめお義父さんお義母さんが戻ってきたので、
玄関先で「冷たいお茶でも飲んでから帰って」と中へ入っていただきました。

が。

お茶のペットボトル、娘が飲んだあと出しっぱなしにしていたことに気づく、と。




ぬるいわな?

当然、そんな私が氷なんて作ってるわけもなく。
そんなこんなで、やっぱり下がりっぱなしの株です。




話は変わって、夕方。

ダンナが仕事でお客さんのところに届け物があるというので
ジャンボフェリーまでひとっ走りしてきました。
(今度こそ運転手をかって出た)


到着後、売店に荷物を持って行くというので娘にも手伝わせたんですね。
(私は車の番。暑いのでエアコン全開、そしていっぷく)



しばらくして、パパと一緒にニコニコ笑顔で戻ってきた娘。



ダンナ 「 売店の人がアイスくれたんや~ 」

私 「 ほんと?お手伝いしたかいがあったねぇ 」





娘 「 うん、バイトの人がくれたん! 」







バイトちゃうっ!!  


2008年05月03日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年05月03日00:16Comment(3)

着信履歴にご注意を




ようやくGWですね~。
4日間も一日中娘がいると思うと・・・

色んな意味でめんどくせっ!と思う最低な母です。



さて、プライベートと仕事の携帯が同じという方も多いと思いますが、
私もその1人です。


ちなにに私の場合、プライベートはさほど電話もかかってきませんけど。 
(何気につら~いカミングアウト?)
仕事で、先方とケータイ同士で連絡を取り合うことは多いです。

中には、登録されていない番号から着信があることもありますが、
まぁだいたいは、現在やり取りしている先方さんなんですね。



で、今日。

打ち合わせ等でマナーモードにしている間に、着信が入ってまして。



見ると、知らない番号。

急ぎの用事ならまたかかってくるかな、とも思ったんですが、
万一連絡が滞った場合、GWに突入して段取りが崩れるのもイヤだったので
かけ直したんです。



相手 「 もしもし 」

私 「 〇〇の〇〇と申しますが、先ほどケータイにお電話いただいてたんですけど 」

相手 「 はい 」

私 「 ・・・あ、すみません。番号を登録しておりませんで、どちら様でしょうか? 」




相手 「 ・・・・・・・ 」

私 「 ? 」





相手 「 ・・・誰ですか 








はぁ?




えっと。

着歴を見てかけ直して、誰ですかって聞かれたの初めて~☆

ねぇねぇ、なんか珍しい体験じゃなあい? なんつって一瞬思ったんだけれども。

つ~かさ・・・




お前が電話したんだよな?

しかも、なんでキレ気味なわけ?




ですがわたくし、気の長さにはちと自信がありまして。

自分の名前を再度伝え、着信があったのでかけ直したことを丁寧に優しく説明。
(つか、最初っからそう言ってるだろうが?)




相手 「 間違えました。 ガチャンッ!!! 」 ← ケータイでガチャンはない



・・・・・・・・。




まじっすか!?