Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2008年12月28日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年12月28日22:50Comment(4)

友だちの優しさに触れました




1か月ほど前、独身時代からの友人Aちゃんに、こんなことを言われた。


A 「 〇〇(私)って、ひがしはらあきに似てるよね 」





誰それ?

名前はなんとなく知っていたが、顔がイマイチ思い出せない。




これまで私が似ていると言われた”モノ”は

ファルコン ← ネバーエンディングストーリーの「年老いた」架空の生き物


ガチャピン ← 出目なので、まぁ王道です


しし神様 ← もののけ姫に出てくる森の神様で
        ”でいだらぼっち”という、どう見ても化け物にしか見えない神に変身する


小さい犬 ← 友人いわく、犬種は不明らしい(チワワもブルドッグも子犬のころは小さい犬だ)



お前らなめてんのか?
どれもこれも架空の生き物だよ、と。
もしくは動物じゃないの、と。
私たち友達じゃなかったの!? と。



このように、あまり人間にたとえられることがなかった私にとって
すごく新鮮なAちゃんの意見。

で、今日。

お笑い番組のゲストで出演していた、噂の(?)ひがしはらあきちゃんを見た。



えっと。




やっちまったな?

彼女のファン全員を敵に回したんじゃねーかな?





まぁ、そんなこんなで・・・



本日、友人Aとの一生の友情を心に誓う。
(勝手に)




近日中には手土産を持って、御礼にうかがうことは必須。

ついでに、眼科へ行ってみるよう勧める所存だ。
  


2008年12月27日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年12月27日13:26Comment(4)

苦行です




昨日、挨拶まわりを終えて仕事おさめ~と思いきや
年明け締切の仕事が残っているというサイアクな年末・・


パソコンを前にうだうだしている私の横で、
クチを半開きにしている娘(小1)。



「 山陽~東海道連続殺人事件 」
寝台特急で起こった殺人事件ドラマ

に、夢中だ。




でもって、さきほどからせっせと
ままごとセットを広げ始め、仕事をしている私に客になれと言う。


ここではっきりさせておきたいのだが。



めんどくさいんだよっ!!



が、1回だけという約束で店に行く私。

どうやらバイキングスタイルの飲食店らしいが。




野菜サラダ?



パンだね。



ケーキもあります。



ゆで卵?とチーズまで。


うん、なかなか。

モーニングブッフェ風でいんじゃね~の。




しかし、最後の一皿で一気に雰囲気が変わる。










私 「 店員さん、コレは何ですか? 」

娘 「 あ、生魚です。小さいのは金魚です 」





私にナマの金魚を食えと?
  


2008年12月22日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年12月22日21:24Comment(2)

男と女の事情




ここ最近、ダンナが残業で帰りが遅い。

ということは必然的に毎日、娘(小1)と2人でお風呂に入る。
(いつもはダンナに任せることが多い。むしろダンナも望んでいる)




そして今日も一緒に入っていた娘が、ふと・・・


娘 「 あたしな、結婚はせん。ママとずぅ~っと一緒におる 」




うん、嬉しいんだけども。
決めるのはまだ早いんじゃないかな?

私 「 なんで?もし好きな人ができたらママよりずっと一緒にいたくなるよ 」




娘 「 だって結婚したら男にだまされるし 」



えっと・・・




だまされた経験がおありで?



どうやら、いつかのテレビで離婚問題を取り上げていて
それを真剣に見たらしい。
夫が妻をだまして浮気をする・・・とかいう流れだったのだろう。


その時は、大丈夫よ~とかなんとか言ってテキトーに流したのだが。


風呂上がり、また1人あそびをしていた娘が、何やらブツブツ言っている。
鼻歌でも歌っているのかと思い、「かわいいなぁ~」なんつって
娘がいる部屋に近づいたとき。

それは鼻歌などではないことが分かった。





娘 「 離婚する、離婚しない、離婚する、
離婚しない、離婚する、離婚しない・・・
 」←続く




何の呪文だ?なぁ?呪いか? ←動揺を隠せない  


2008年12月13日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年12月13日22:14Comment(2)

リアル鬼ごっこ




娘は毎週、ドラマ「スクラップティーチャー」を楽しみに見ていた。

しかし、何度教えても

娘 「 スプラッチティーチャー 」

と言うので悩んでいる。





さて。

昨日、娘(小1)を放課後クラブへ迎えに行った帰り道。

家に着くまでの道中は、今日どんなことがあったかを聞きまくるのが日課だ。



私 「 今日は?誰と一緒に遊んだん? 」


娘 「 え~ 」 ← 若干めんどくさそう


私 「 教えてよ~。休み時間、誰と遊んだん? 」


娘 「 〇〇ちゃんとぉ、△△ちゃんとぉ、〇△ちゃん 」




いつものメンバー。

ちょっとした小競り合いはあるものの、だいたいは仲直りして遊んでるメンバー。

ただし、顔と名前は一致しません。というか知りませんが?



で、何をして遊んだのかいろいろと聞いてみるのだが
娘からの情報によれば、今の時期だと縄跳びとか縄跳びとか縄跳びとか。
(会話が噛み合わず他の遊びは聞いても理解できず)



その日も、いつもの質問をしてみた。

私 「 何して遊んだん? 」





娘 「 リアル鬼ごっこ 」





まさかケーサツに110番し
ガチで逃げていたわけではあるまいね?

※昨日のニュースで、14歳くらいの子がそれをやって捕まった、と。




そんなことをしてみろ。




家に着くまでの数分間でリアル鬼ごっこよりリアルな
本物の恐怖を与えてやるところだ。





念のため、どんな遊びなのか聞いてみることに。

娘 「 鬼を1人決めてぇ~、みんなが逃げてそれを追いかけるん 」




それ普通に「鬼ごっこ」じゃダメなのか?なぁ?  


2008年12月10日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年12月10日08:42Comment(4)

気づいてしまったこと




なんだかんだいいながら、早くも12月。

このブログを始めたのが去年の12月だったから、1年続いたことになる。




1年・・・。



これまで、仕事以外で何かやろうと思って始めたことが
1年続いたことがあっただろうか?

毎日更新してるわけじゃなし、1ヵ月くらい余裕でサボってた時もあるが
いわば「日記」が1年続くとは想像もしていなかった。




ダイエット5ヵ年計画は制定したことも忘れ

娘が生まれたら毎日書くはずだった日記は
3日後にはノートが行方不明になるという結末で幕を閉じた。

※ミルクを飲んだ量だけは毎日つけていたが、
ある程度成長が予測でき始めたのを機会に終了した




もはや坊主の域を超えた、三日大僧正である私が。




昔から「やればできる子だ」って言われてきたけど、

できなかったことは「頑張ったけど無理だった」と言ってきたけど、





やらずに投げ出していたという事実が
明らかになったわけだね?




合掌。  


2008年12月07日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年12月07日19:26Comment(3)

命がけの一日




土曜日、娘のクラスの友達が遊びにきた。


お昼にインスタントやきそばを食って腹もいっぱい。


外はめちゃくちゃ寒かったが、どっか連れてけという娘たちのために
丸亀競艇場内にあるちょっとしたプレイランドへ行く。


ここは、競艇場に入りさえすれば乗り物はすべて無料。
たまーに行くが、けっこう楽しめるのだ。



砂場やジャングルジム、滑り台など公園遊具もあるし、
メリーゴーランドや小さなゴーカート、汽車ぽっぽまである。

 
↑ 1番人気の船のブランコ。大人が乗っても面白い

 
↑ 競艇場らしくボートも



それにしても、寒い。
海のそばって、こんなに風強いの?ってくらい、異常に寒い。
そういや、最低気温0度って言ってたよな。



30分経過。

もう、イスに座ったまま動けない。




1時間経過。

凍えながらも、なんだか眠気が。





2時間30分経過・・・。




眠ったら死ぬ。




あまりの寒さに身の危険を感じ、ようやく脱出。

助かった・・・か。




友達を無事に送り届け、家に帰ってようやくいっぷく。

娘の飲み残したペットボトルが目に入った。



なんだかとっても喉が渇いていたので、一気に飲み干す。



と、果肉入りではない清涼飲料水のはずなのに、口に何か入ってきた。




ま・・・まさか!?




もしかして

これは

お昼に娘が食べていた





やきそばじゃん?



うん、きちんと噛みくだいてるねっ☆





お"え"えぇぇぇーーー  


2008年12月01日
Posted by マドリガルマシーン at ◆2008年12月01日21:05Comment(3)

外食に学んだこと




先日、娘(小1)の小学校でマラソン大会が行われた。


仕事で見に行けなかったのは残念だが、前回のブログでも紹介したとおり、
練習時の順位は41位だった。


それがアナタ・・・



13位!?



えらい出世である。

本人、異常に頑張ったのか、それとも今までやる気なかったのか。

1年生といえども速い子はかなり速いので、
当日は「速い子の後ろについて走れ」とアドバイスしていたのだが。



私 「 すごいやん!なっちゃん※について行ったん? 」
※保育園の時からの仲良しさんで、走るのが超~速い。

娘 「 ううん。なっちゃんに”後ろついて行くな!”って言うたんやけど・・・ 」



娘 「 〇〇ちゃんと走るけんダメって言われた 」



ドンマイ、娘。




なにはともあれ最終的には頑張って走った娘のために、週末は外食に決定。
娘の希望で高松イオンのバイキングへ。



娘に、食べられる量だけ取りなさい!と注意しながら一通り食し、
いよいよデザートタイム。

見ると美味しそうなカスタードプリンがあり、
しかもカラメルソースがセルフサービスになっている。

プリンは特別好きな方ではないが、たまに食べると
カラメルソースの少なさに半ば怒りを覚えていた。 ←大げさ


プリンの量に対してカラメルが少なすぎやしないか?
カラメルにたどり着くまでの時間が長すぎやしないか?と。




そこで今回、セルフサービスを大いに利用させていただき、たっぷりと・・・
これでもかってくらいカラメルソースをかけた。



かけてやったっ!!!








まぁ・・・しいて言うなら。


カラメルはさ、あの量がちょうどいいんだよね。

メーカーさんがさ、ちゃんとバランスを計算してくれてんだよね。




もう、おくちの中はカラメルでいっぱい。




・・・とそこへ、大好きなソフトクリームを食べていたダンナが一言。




ダンナ 「 俺も、ソフトクリームはあの量がちょうどえんやと思うわ 」



注:どんぶりに山盛り巻かれていたソフトクリーム。こんだけ食べて気づいたらしい



そんな2人を、冷やかに見ていた娘。



娘 「 食べられる量だけ取りなよ 」



ごもっとも。