2008年04月21日
Posted by マドリガルマシーン at 2008年04月21日20:39Comment(6)

授業参観の思い出




先日、小学校初の授業参観がありました。
それで思い出したんですけど・・・


数ヶ月前にあった、保育園最後の授業参観(というか保育参観)。


授業では「わ」と「は」、「お」と「を」の違いを先生がレクチャー。
分かる子は手をあげ、前に出て発表するという基本のスタイルで
娘も何度かあててもらったんです。



先生 「りゅっくさっくをもっていきます、と書いてください

前に出て、ホワイトボードに一生懸命書いている娘。

先生 「さぁ、””を間違えずに書けるかな~?」




娘がホワイトボードに書いた答え。




「 りゅっくさっくもっていきます 」






・・・・よ?

先生 「(園児たちに向かって) これでいいですか?」

園児全員 「ちがいまーす」 ←正解の場合は「いいでーす」と言う

娘 「・・・・・・・」





さきほど、娘にとって大ショックだったこの事件について
どう思っていたのか聞いてみました。



マ 「あん時さぁ~、どんな風に思った?」

娘 「え? あぁ、あたしが間違えたとき?」

マ 「そうそう、みんなに違いまーすって言われたやんかぁ」



きっと、幼いながらにショックだったんだろうなぁ。

でも、間違えることは悪いことじゃない。

恥ずかしいことじゃないよって、娘に伝えなきゃだめなんだっ!




娘 「あの時、あたしな・・・」

マ 「うん、うん」





娘 「 ムカついた 




これどんなん?


この記事へのコメント
(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!

娘さん でかい人物になりそうだ♪
政治家か教授か・・・(謎)

将来 楽しみだね( ̄∀ ̄*)イヒッ

間違えているところは ちゃんと教えておかないとねw
間違えてこそ 勉強になります♪
Posted by knights at 2008年04月21日 20:55
さすがです。笑
ムカつくよね! 全否定だしww
Posted by クリスティーヌ♪ at 2008年04月21日 21:00
すっごい偶然なんですが、うちの息子も幼稚園のときに、
を → よ と言ってましたよ。

たとえば私の実家は「まつおか」というのですが、
必ず「まつよか」になってました。

だから何なの?と言われたら、それだけなんですけどね♪
Posted by マロンアルファーマロンアルファー at 2008年04月21日 21:01
>knightsさま

え・・・楽しみにしてていいんですかね♪♪
なんつって、とんでもなく性根悪いオンナになりそうじゃなぁい?
未だに「よ」なんで、全然勉強になってねーじゃんって感じですが(^^;)


>クリスティーヌ♪さま

確かにムカつく、全否定(笑)はムカつくけれども・・・
ついでに校長の話が長いのにもムカついてるらしいですよ(爆)
おっかしいなぁ、母はかなり気が長いタイプなのにw


>マロンアルファーさま

なんと~!
マロンさまのご子息も「よ」と? ウチの娘くらいかと思ってましたけど
この間違い、けっこう多かったりするんでしょうか??
「まつよか」・・・(笑) か、かわすぎるwww
Posted by マドリガルマシーン at 2008年04月21日 21:56
天を仰いで大笑い~~~~~しました~!!!
もう一度、読み返して、再び大笑い~~~~~!!!
3回も読み返しましたよ~!

ほんと、もうサイコー!!!
Posted by 白下 穂果白下 穂果 at 2008年04月22日 00:04
>白下穂果さま

3回も読んでいただいてすみませんm(__)m
恐縮っす!恐縮っす!!

私もまさか、ムカついたって答えが返ってくるとは
思いませんでしたよぅ。。
Posted by マドリガルマシーン at 2008年04月22日 07:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
授業参観の思い出
    コメント(6)