2008年09月21日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(3)
心に突き刺さる一言
いつもほったらかしだった我が家の換気扇。
毎年、年末の大掃除時期になると、見て見ぬふりをしてきた換気扇。
そこでこの前、勇気を出して(?)フィルターを付けてみました。
1週間後。
たった7日間でこんなにも茶色くなるもの?
(ヘビースモーカー2名在住)
しかも「とりかえごろ」?
なんつって、文字まで浮かび上がってきてるじゃね~か。
そのままさらに1週間。 ←とりかえてください
とりかえてネ ※小さい「ネ」がポイント
あくまで優しく、しかしハッキリと主張されました。
2008年09月16日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(6)
娘、巨乳になる
3連休、あっという間に終わってしまいました。
どこへ出かけるともなく、家中心でだらだら過ごしたはずなのに
万札が崩され、財布の中は小銭だけになっちゃってたわ☆
なんで?
そんなこんなで、最終日の昨日はいい加減退屈だった娘(小1)。
母はDVD鑑賞に夢中なので、午前中はほぼ、一人遊びに徹していたのですが。
ふと娘の方を見ると・・・
巨乳になってました。
一応タネ明かししちゃいますと、
皆さまのご想像どおり・・・
ティッシュ詰め放題。
まぁ、コレといってオチはないんですけど。
こんな小さな頃から、巨乳って女子のあこがれなんですねぇ。
2008年09月13日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(2)
娘、魔王を斬る
ここんとこ、ドラマ「魔王」にかなりハマっていました。
元々、影のある男に非常に弱いワタクシ。
大野くん・・・・・・・文句なしの影具合っ!!!
で、昨夜は注目の最終回でしたね。
もう最初から号泣で、涙も流しっぱなし、ティッシュも丸めっぱなし。
とんでもなくだらしない母の姿を見ながら横でお絵かきをする
とんでもなくマイペースな娘(小1)。
そして、迫真の演技で迎えたクライマックス。
敵(?)として対立していた魔王と芹沢刑事が
初めて向かい合った衝撃のシーンです。
もう涙が止まらない私の横で、
「俺を殺せ!」と対峙する魔王と芹沢刑事を見た娘が・・・
娘 「 友達になったん? 」
なってないっ!!!
絶対に無理だろ?
しかしこのあと、予想していなかった悲しい結末。
2人が肩を寄せ合って息絶えているシーンを見て・・・
娘 「 仲直りしたんやな! 」
えっと。
成瀬君と芹沢君はちょっと喧嘩しちゃっただけなんだねっ!!
だとしたらこの2人。
仲直りのためにどんだけ周り巻き込んでんだよ?
2008年09月09日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(7)
デスクに向かうも・・・
ネットの調子が悪く、(というのは言い訳で)
また久々の投稿になってしまいました。
最近、朝晩すごく涼しくてうれしい。
なもんで、朝っぱらからせっせとお掃除。
ビフォー アフター
ビフォー アフター
いやこれね、写真じゃ差があまり分かりませんけど(?)
尋常ではない汚れだったんですよ。
先日このPCを見たネット大好きな友人(A型)が、
指一本触れませんでしたから。
キレイっていいよねっ!!
・・・・・・・・。
仕事しろ。
2008年08月11日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(2)
検索ワードでショッキンぐぅ~part2
先ほど、久々にmyブログの「検索キーワード」を見てみました。
相変わらず、1件ずつのヒットが大半なのですが。
黄身 3つ。
これは先日のブログネタで書いた「卵の中に黄身が3つ!」というニュース。
最後まで娘と話が噛み合わず。
お と を の違い。
これはウチの娘(小1)がなかなか覚えられなかったこと。
ようやく理解できた様子。ようやくな。
親はいや。
これは・・・「こんな親はイヤだ!」とか自分のことよく書いてるので。
この人はどんな気持ちで検索したんだろうか。
生意気な娘。
これはこのブログのテーマです。
ほんとムカつくくらい生意気。
ここまではまぁ、いいんです。
ただ、1個だけ気になったのが・・・・・・・
ブルマーの中におむつ。
・・・・・・・・。
ブルマーの中にオムツてっ!!
2008年08月09日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(3)
若さゆえ・・・
今夜は、ばあちゃんちでたこ焼きパーティをしました。
地味ですが、還暦のお祝いです。
たらふく食ってゴキゲンで帰宅した娘(小1)は、帰るなり、
「あ!今日ヤスコとケンジがあるんや!」と、着の身着のままテレビに夢中に。
相変わらずドラマの曜日を覚えるのが早いね。
※足し算引き算では耳が痛くなるのに・・・
それにしても、お前のその格好。
ギャルサー?
※今更ながらギャルサークルの略です。
こんな感じでギャルギャルしい格好をした
女の子たちが集まるサークル。かな?
若いっていいねっ!!
で、風呂上がり。
ネットを閲覧していて「卵の中に黄身3つ!」という記事を見つけ、
思わず娘にその画像を見せる私。
私 「 見て!黄身が3つも入っとったんやって 」
娘 「 え? 何人(なにじん)? 」
私 「 いや、何人て? 鶏さんが卵産んだら、黄身が3つ入ってたんやと 」
娘 「 お母さんのお腹の中に3つ入っとったんやなっ! 」
私 「 そう。いや、ちがうっ!! 普通はさ、1個の卵の中に1個の黄身じゃん? 」
・・・・・・・・。
いや、もっとふつーにね?
うわぁ~すごいって一緒に騒ぎたかっただけなんですけど。
若すぎて話が噛み合わない。
2008年08月06日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(8)
娘のペットショップ
夏休み真っ只中です。
といっても、小1の娘は朝から夕方まで学校の放課後クラブ。
授業がないから一日中友達と遊んでいますが、
結局、夏休みといっても普段と変わらない生活スタイルです。
要は、夏休みって・・・
宿題と弁当作りが増えた分、
親がしんどいだけじゃねーの?
なんてことに、気づいてしまったんですよね。
さて。
そんな中でも、色んな意味で久々にゆとりが持てたので、
本日の娘の様子(お店屋さんごっこ)を記録しておこうと思います。
娘 「 ここ、ペット屋さんな。 お安いですよ~ 」
※微妙に売り方を間違えている気がしないでもない。
早速、ペット売り場(?)を覗いてみると・・・
ぎゅうぎゅう。
私 「 このワンちゃんたち、おいくらですか? 」
娘 「 100円です。 あ、120円です 」 ← ほんとに安い
言い直すほどの差があったのかどうかはさておき。
私 「 じゃあ、小さい方のワンちゃんください。小さい方が可愛いから 」
娘 「 かしこまりました~。用意するのでちょっと待ってくださいね 」
しばらくして・・・
娘 「 お客様アパートなので犬が吠えたらうるさいでしょう? 」
私 「 そうですねぇ~ご近所に迷惑かな 」
娘 「 吠えないようにしときますから」
何するの!?
聞くのも見るのも怖いよぅ。
続いて、ポイントカードとやらを持って来てくれました。
どうやら左上にあるのがハンコの代わりで、
右下の星印までくるとプレゼントがもらえるとか。
そんなこんなで、
ようやく待望のワンちゃんがダンボール箱に入って登場。
デカくなってますが?
娘いわく、こっちのワンちゃんの方が大きいから1000円するんだけど
お金はさっきもらったのでいいです、とのこと。
結局、120円で成犬を買わされました。
なついてくれるといいんだけど。
2008年07月21日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(6)
娘、七変化
いやはや、この三連休もなんという暑さでしょう。
いつもの休日は、娘に半ばキレられながら起こされるダメ母ですが、
今日はきちんと7時起床。
連休明けに提出する仕事に取り掛かり、今、中休みです♪
(終わらせてから休めよ)
さて。
昨日は観音寺の銭形まつりに出かけてきました。
娘は、くそ暑い中、白熱するダンスイベントに没頭。
一方私は、一口で食べ終わっちゃいそうなアイスクリンが
200円もすることに舌打ち。
でも、買ってしまうんですよね、まつりの時のアイス。。
で、帰り道。
あまりの暑さでぐったりしている私に向かって、娘が。
娘 「 つ~かさ、つ~かさぁ 」
なんだい、その女子高生みたいな口調は。
娘 「 明日もどっか行く? 」
私 「 買い物行く予定やけど 」
娘 「 っっしゃあ!! 」
お前は男子学生か。
私 「 でも、明日はママ早起きして仕事するから、寝よってな 」
娘 「 はいはい。でも・・・ 」
娘 「 起きてしもたらすまんなぁ 」
あのさ。
その介護されてる年寄りみたいなセリフやめてくれない?
2008年07月12日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(6)
娘の苦悩
今日もなんて暑いんでしょう。
目覚めた瞬間・・・「あっつ

キレそうになります。 ←危険
さて。
プールが始まってから、娘はよく中耳炎になります。
赤ちゃんの頃は鼓膜切開もよくしましたが、鼻がかめるようになったからか
今のところ切開はまぬがれている様子。
しかし中耳炎になると数日はプールに入れないので
ちょっとさみしそうですけどね。
で、先週もずっと薬を服用していたのですが、
薬局で受け取ると、どんな薬なのかを記した用紙をもらいますよね。
昨夜はその用紙を使って、薬局ごっこが始まりました。
娘 「 このお薬が1日1回です 」
どうやら患者が私(勝手にごっこ遊びに入っていた)
自分が薬屋さんになっているようです。
娘 「 こっちは1日2回くらい飲んでくださいね 」
テキトーか。
娘 「 3回飲むばあいは・・・ 」
2回でいいんだけど、どうしても3回飲みたければ・・みたいな感じ?
娘 「 これ全部飲んでください 」
じゃ最初っからそう言えよ。
娘 「 これ飲まないと、プールの時に水が入ったり・・・」
私 「 うんうん。もぐったりするとね、水入ると痛いんだよね 」
娘 「 足し算引き算のとき耳が痛くなります 」
マジで!?
嗚呼・・・
すでにそこでつまづいているんですね。
2008年07月06日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(8)
娘、特注するの巻
今日は娘(の世話)をパパに任せ・・・
私は一歩も外へ出ていません。
だって暑いし、ガソリン代高いし
とか言って部屋ん中も相当暑いけど、何より・・・
着替えるのがめんどくさいですから!!
母としてどうよ?
さて、この週末はダンナ父・母と一緒に、ほんっとに久々の外食。
浜海道へ食べに行ってきました。
いつもなら早い時間から駐車場がいっぱいなのに
空いていてびっくり。
こんなご時勢だし、ウチももちろんそうだけど
みんな自粛しているのでしょうか・・・
同店では、握り寿司の注文に限り別紙に注文数を記入します。
トロサーモンやハマチ、イカなど欲しい寿司の欄に正の字を記入するのですが、
それを自分で書きたくてしょうがない娘。
どれにする?と家族で相談している間に、勝手に書き始めてしまいました。
※注文欄、ほんの一部
食い切れるだろうか?
なんつって想像してみながらも、
面白いので引き続き書かせてみる私。
すると、ひとしきり正の字で埋めた後、
今度は空白のところに勝手にメニューを書き始めました。
娘 「 あたしの好きなトマトがなかったわ! 」
私 「 そっか。じゅあお店の人に特別注文しないとね 」
トマト高くね?
しかも5個。
でもって・・・
じいじ200円って何!?
しかも5個。
2008年07月04日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(5)
こんなご時勢の小さなシアワセ
週末になると、過去に登録していた占いサイトや
1回だけ利用したショッピングサイトなどから、色々なメールが届きます。
で、今日届いた占いサイトの広告メール。
「あなたの下半期の運勢」を見て一瞬・・・
あなたの下半身の運勢だと思ったバカです。
さて。
気温はもちろんですが、ガソリンもどんどん上がってますね。
ハイオクはすでに思いっきり180円突破ですもんね。
しかし先日。
小分けに入れて何度もスタンドに行くのが面倒なので
久々に「レギュラー満タン」にしてみると・・・
軽く壱万円を超えました☆
ジィ~ザス・・ ←青田さん風に
まだガソリンランプも点いてなかったっつ~の。
服装は主に2パターンをローテし(欲しい洋服をぐっと我慢)
電気もガスもなるべく節約。
これまですぐにゴミ箱行きだったスーパーのチラシも細かくチェックして
お買い得品のみを買っているのにっ!
意味なくね?
これで遠出が重なったりなんかしちゃったら・・・
仕事する→経費かかる→もっと仕事する→経費倍増する
&税金も増える。
そうか・・・
もう仕事しなきゃいいんだっ!! ←間違えてます
そんなこんなで非常にイタイ感じですが。
この前家族で外出中、ふとメーターに目を向けると・・・
177777km。
この一瞬を見逃さずにすんだことで、ますます愛車のLOVE度アップ!!!
そんなことで喜んでる場合じゃね~けどな?
2008年07月01日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(7)
物知らず談義
先日、久々に同じ市内に住む友人Yとランチしました。
友人Yと私は同じ年で、お互いのダンナも同じ年(年下のオトコです)。
なんだか共通点も多いからか、
今日の話題は「いかに物知らずなダンナか」について。
ちなみに。
2人のダンナは、
ヘキサゴンに素で出演できるほどの実力を持っています。
Y 「 結婚当初の話なんやけど、色々と手続きの書類を書いてる時にね 」
私 「 うんうん 」
Y 「 勤務先を書く欄があるやんか 」
私 「 うん、会社名書くとこな 」
Y 「 会社って書いとったけん 」
えっと。
会社だ。確かに会社だ。
私 「 それならウチもさぁ~。この前、児童手当の用紙記入するときに 」
Y 「 うんうん 」
私 「 配偶者って何?って聞かれたんやけど 」
・・・・・・・・。
アタクシのことですっ!!!

2008年06月29日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(9)
娘と映画デート
昨日は、映画「花より男子ファイナル」の公開日。
珍しく、公開初日に行ってきました。
娘と一緒に映画を観るのは、「ポケモン」以来1年ぶり。
最前列で首いてぇ~と思いながら、ポケモンの友情に号泣したっけ。
ちなみに「花より男子」は、娘がイケメン好きに走ったきっかけのドラマ。
花沢類が好きなんだそうです。
さて、映画当日。
夕食&お風呂を早めに済ませ、20:30からのレイトショーに備えて
なにやら1人で準備をしている娘。
「準備できましたぁー」といって、持ってきたバッグは・・・
デカい。
レイトショーで終わりが23:00。 ←思い切ったね
映画館まで直行直帰コースで、いったい何を持って行くのか。
・ふでばこ&メモ帳
・まちがいさがしの本
・ミニタオル
※ついでにアクセサリーも入ってました。
お前はどこに行こうとしてる?
そしていよいよ、映画館へ。
開場を待ちかねて席に着き、お決まりのポップコーンをほおばりながら
娘がガチャガチャとバッグを開けはじめました。
まず取り出したのは鉛筆とメモ帳。
字を書いたり、絵を描いたりしていました。
続いて、「ママ一緒にしよう!」と、まちがいさがしの本登場。
すべては待ち時間を有効に使うための計算だったんですね!?
なんつって、感心しているところで本編スタート。
と、ストーリーも中盤に差し掛かったところで案の定、涙腺がゆるむ私。
(ポケモンやクレしんで号泣しますからね、えぇ)
ハンカチを持ち歩く習慣がないため、必死で手で涙をぬぐっていると・・・
ガチャ。 ←娘がバッグを開ける音
娘 「 ・・・・・・ 」
「涙を拭け」といわんばかりに、無言でタオルを差し出される母(〇〇歳)。
ありがとうごぜぃます。
拭き終わると、私の手からさっとタオルを奪い取り、
再びバッグの中へ。
ですが、当然・・・
ラストシーンは涙なしでは迎えられないわけで。
ガチャ。 ←ため息をつきながら
何から何まで・・・
ほんとにすいませんでした。
2008年06月27日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(8)
本日の娘。
先日、〇〇歳の誕生日を迎えた私。
お誕生日メールを下さった方、本当にありがとうございます。
素敵なプレゼントを用意してくれた友人にも・・・ありがとう。。
〇〇歳という微妙なお年頃を迎えながらも、うれしかったです(涙)
ただ、「今日が自分の誕生日である」ということに気づいたのは・・・
当日の昼でした。
まぁ、そんなことはよくある話で。(そうか?)
今日も、いつものように放課後クラブを楽しんで帰宅した娘。
夕食の準備ができるまでにお腹が空くので、
買っておいたミスドのドーナツを与えたのですが。
※ポン〇リング
丸いとこだけかじってやがる。
娘 「 ママ食べる? 」
そんなん食うかっ!!
そんなこんなで、夕食後お風呂に入り、残っていた宿題をこなす娘。
その間、キッチンの片付けをしていたのですが・・・
娘 「 ママ~。ママぁ~! 」
うるせ~よ。 ←最低
振り返るとそこには・・・
奴がいたっ!!!
宿題は終わったのかよ。
2008年05月28日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(10)
昔話に新たな展開!
今日からまた天気が崩れています。
雨の日もわりと好きなんですが、外回りの仕事が入ると
ちょっとブルー。
まち歩き事業に携わってらっしゃる方も、
特に梅雨時期はお天気が気になりますよねきっと。。
さて。
今日も学校でたっぷりと過ごした娘は、晩ご飯前からすでに眠そう。
結局、9時前には寝てしまいました。
散らかしっぱなしでな。
仕方なく片付けしていると、娘が家で使っているノートが目に入りました。
ぱらぱらとめくってみると、絵を描いてみたり、数字や文字を書いてみたり。
で、ふと目に止まったのが「つるのおんがえし」と題したページ。
どうやら、自分で(テキトーな)物語を書いているようです。
↓ なぜか左から読みます。そしてやっぱり「を」が「よ」になっています。
以下:訳
つるのおんがえし
昔ある村に、貧乏な家がありました。
その家の中にはおばあさんとおじいさんがいました。
おばあさんとおじいさんが今から森に行きました。
その森には鶴がいるという人がいるのでした。
この鶴を見たおばあさんは、びっくりでした。
この鶴を持って帰ろぉと言いました。
おしまい
恩返ししてね~し。
つ~か、鶴を助けるとかいう以前に・・・
ばぁさん鶴持って帰ろうとしよるしっ!!
しかも貧乏なのは関係あるんですかね?
2008年05月24日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(9)
オッサンの休日
今日は「ごくせん」放送日。もちろん、見逃しませんよ。
三浦春馬くんのメガネ姿・・・
萌えました。
えぇ。萌え尽きました。
さて。
久々にダンナが休みの土曜日ですが、あいにくのお天気。
娘は外に出るのが大好きなので、家の中だとちっともおとなしくしていません。
家でまったり、家族水入らずなのも私は好きなのにな・・・
しゃあないか。
マ 「 じゃあどっか出かけようか。どこ行く? 」
娘 「 山へ芝刈りに 」
誰が行くかっ!!!
結局、雨が上がっていた数時間の間に公園に行って遊び、
その後DVDを借りて帰宅。
まぁ、とりたてるほどもなく普通の休日って感じですけど。
で、さきほど風呂上がりに、大好物のネーブルをキッチンで食い散らかして
リビングに行った娘。
あまりにも静かなので、寝てしまったのかと思いのぞいてみると。
山へ芝刈りに行ったり楊枝でシィシィしたり・・・
オッサンか。
2008年05月20日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(8)
ド田舎のお稽古談義
ブログを書くようになって、娘の成長を振り返るようになりました。
写真もデータに保存するだけでプリントしてないし、
ビデオカメラもまだ持っていない我が家。
そんな意味でも、ブログは娘の貴重な生態記録になっています。
思い起こせば、乳児の頃は風邪やら熱やらで月に半分は保育園を休んでました。
当時の保育料、約5万円也。
高けぇ~よ!!
家賃と変わらねんだけど? (家賃やっす!!)
そんな娘も小学校に上がり、今のところ風邪もひかず熱も出していません。
たくましくなったなぁと感じる今日この頃です。
さて、小学校生活にも大分慣れてくれました。
平日は放課後クラブで存分に遊んで帰るので、娘も満足しているようですが、
週末はどうしても、親がダラダラしてしまうので退屈そうです。
なので、そろそろ習い事でも始めてみる?なんて話題が出ました。
マ 「 なんか習い事したいのある? 」
娘 「 習い事? 」
マ 「 うん。ピアノとか習字とか・・・ 」
しばらく考え込み、「あ!」と言って顔を上げた娘。
マ 「 なになに?何かしたいことある? 」
娘 「 うん。あたしな 」
マ 「 うん、うん 」
娘 「 ダンス習いてぇ 」
おめぇどこの村さ出身だ?
2008年05月18日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(10)
ロマンス再熱
最近、放課後クラブで流行ってるのかよう知らんのですが、
折り紙なんぞを切ったり貼ったりした「作品」を持って帰る娘。
だいたいは、車の中に放置してそのまま忘れるか
ぐちゃぐちゃになって捨てることがほとんどです。
でもね、週末に持って帰った折り紙だけが、
なぜかままごとの鍋の中にしまわれているのを発見したんですよ。
シェフか?
みたいな鍋ですが、ままごと用なのでかなり小さめ。
中に入っていたのは、折り紙で作った黄色い花でした。
そのときは、特に気に留めることもなかったんですけどね。
今日の夕食時、娘からいきなりこんな質問が。
娘 「 ママはさぁ、小学校の時に好きな子おった? 」
ついに来たか?
娘がまだ赤ちゃんの頃から、恋愛の話がしたいと願って早6年。
この時を待っておりました。(長かったね)
マ 「 好きな子、いっつもおったよ~(何人もな)。どしたん、好きな子がおるん? 」
娘 「 うん、れいと君がな・・・ 」
れいと君は、娘が保育園時代に好きだった男の子。
娘の方が先に惚れ、両想いかと思いきや色々と邪魔が入ったり誤解があったりで、
そのまま卒園しちゃったんです。
でも、クラスは離れてしまいましたが、同じ小学校で放課後クラブも一緒。
最近話題にも出なかったので忘れかけてたんですけど・・・
娘 「 学校でな、黄色い花くれたん 」
・・・あの花かっ!? ←今、すべてがつながった
娘 「 だけんな、あたしのこと好きなん?って聞いたんや 」
前から思ってたけど・・・
あなた意外と積極的なのね・・・。
で、で? へへへ返事は??? ←落ち着け
娘 「 うん、好きって!(ニッコリ) 」
明日はお赤飯ですかね?
2008年05月16日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(3)
ダンナ、頑張りました
朝10時まえくらいに、仕事先のダンナから電話がかかってきました。
いつもは帰るコールが来るくらいで、用事のメールを入れてもほぼスルー。
電話しても出ないことも多々。
そういえば・・・釣った後は全くエサをもらってないわぁ~。
つーか、釣った直後から基本的に自分のエサは自分で用意しようとするから
飼育も手間要らずだわねw
しかも勝手にデカくなってますけど何か?
で、そうそう。電話がかかってきたんでした。
ダ 「 あのな。今日帰るん遅くなるかも 」
私 「 残業なん? 」
ダ 「 いや、お客さんとこ用事あって。今からちょっと福岡行ってくるわ 」
私 「 ・・・・・・ 」
ダ 「 もう向かいよるけん、車で 」
はて。
福岡ってどこだっけ?
「ちょっとスーパー寄って帰るわ~」みたいな軽いノリだったもんで、
一瞬、福岡がどこか分からない私。
ダ 「 うん、まぁ簡単に言うと・・・・九州? 」
だよな?
九州ね、修学旅行以来行った記憶ないの。
車でどんくらいかかるとか、どんくらい遠いかとか分かんないの。
ぜんっぜん分かんないの。 ←バカ
普通、九州は車で日帰りするのかい?
・・・という疑問はさておき、
さっき、へとへとになって帰ってきたダンナ。(思いのほか早かった)
ダ 「 あ~今日も疲れた! 」
私 「 今日一日でどんくらい走ったん? 」
ダ 「 ん~もうちょっとで900kmくらいちゃうか 」
きゅうひゃっきろ。
やってみれば何でもできるもんだね?
2008年05月15日
Posted by マドリガルマシーン at
Comment(5)
久々の「ご注文は?」
色々あって、久々の更新になってしまいました。
小学校に入学すると、保育園ではなかった問題が出てくるものなんですね。。
こんな時、相談に乗ってくれる友人が居てくれて、本当に感謝です。
さて、そんなトラブルも無事解決し、心にゆとりが持てた今日この頃。
晩ご飯を食べた後、一緒にお店屋さんごっこをして遊びました。
ママ=お客さん
娘=店員さん
は、いつものパターンです。
娘 「 いらっしゃいませ~ご注文は? 」
マ 「 ハンバーグと・・・オレンジジュースください 」
娘 「 かしこまりました。作りますので少々お待ちくださ~い 」
すぐそこで用意する娘。
見ると、ままごとセットからハンバーグを出してお皿に盛っています。
チョコレートとケーキも一緒の皿ですか・・・。
むつごいわっ!!
ついでに突っ込ませていただくと、
ハンバーグを頼んだら、チョコレートとケーキのほかに
魚の丸焼きとホットケーキもセットされてました。 ←もはやメイン料理が不明
娘 「 お待たせしました~ 」
マ 「 わぁ~おいしそうですねぇ 」
娘 「 ハンバーぐぅ~になります♪ 」
※エドはるみ動作付き
マ 「 い、いただきますっ 」
娘 「 お下げしてもよろしいですか? 」
早っ!!
こんだけ大盛りなのに全然食えてね~。